ごあいさつ

知的や精神に障害を持つ利用者のみなさんと一緒にいると、その方々の個性豊かで純粋な一面をみることがあります。そんな性格が故にか?現在社会から取り残され「ひきこもり」や「ホームレス」状態となったり、ご両親に「親亡きあと」を心配されたり、ご家族から「顔も見たくない」と見放されたり、他人からは偏見や差別をうけるのでしょうか。このような劣悪な環境により中には犯罪に手を染める人もいます。「障害者が地域で安心して暮らせる社会を実現する」という法の理念がありますが、それはまだまだ絵に書いた餅? 障害を持つ方々のことは障害を持つ当事者同士でないと理解できないのが現実かも知れません。私たち職員は、利用者のみなさんが励ましあい、助け合うことができる「居場所」の重要性を認識し、フレンドリーを利用者のみなさんの「自分がそこにいていい場」であり、「自分らしくありのままいられる場」となるように努める一方、利用者のみなさんが地域社会に溶け込み自立ができるよう支援していくことの重責を感じています。
運営指針
1.利用者の皆さんの意思を最優先に尊重しつつ自立を支えてゆく運営。
2.フレンドリーは利用者の皆さんの通過点。といえども最終ゴールまで支えてゆく運営。
3.フレンドリーの職員が「のびのび」「楽しく」「やりがいのある」運営。
4.地域社会とのコミニュケーションを重視する運営。
施設概要
- 【創立】1998年3月3日
- 【経営主体】特定非営利活動法人花咲
- 【所在地】〒670-0871 兵庫県姫路市伊伝居113番地11
- 【定員】 15人(通所による日中支援)
- 【職員】 施設長(支援員兼務)1人 ・ 支援員 3人
- 【経営主体】特定非営利活動法人花咲